文学部歴史学科・史学専攻

更新情報   記事一覧

綴喜古墳群国史跡指定シンポジウムを開催しました

 京都府立大学は2017 年度より京田辺市史編纂に関わる「連携協力に関する覚書」を締結し、歴史学科を中心に市史編さん事業に協力して

>>詳細はこちら

『関西古墳巡りGUIDE BOOK』の制作に協力しました

 考古学研究室(菱田哲郎教授・諫早直人准教授)では、関西広域連合の委託を受け、「関西古墳巡りGUIDE BOOK」の制作に協力しま

>>詳細はこちら

つなプロ京丹後モデルに協力しました

 考古学研究室(菱田哲郎教授・諫早直人准教授)が協力してきた、京都府ミュージアムフォーラムの取り組み「つなプロ」(次世代と地域文化

>>詳細はこちら

岡本隆司教授著『明代とは何か』『曾国藩 「英雄」と中国史』『悪党たちの中華帝国』が刊行されました。

『明代とは何か』 名古屋大学出版会 4,950円(税込) 発行日 2022年5月20日 【目次】 はじめに 王朝系

>>詳細はこちら

京都学・歴彩館におけるデジタルアーカイブの公開

文学部では、2021年度から京都学・歴彩館と協力し、デジタルアーカイブを公開しています。 今回は、2019年12月歴史学科により

>>詳細はこちら

福知山市で博物館連携のACTR成果報告会を3月11日におこないました

福知山市夜久野町には100基を超す大規模な古代窯跡群である夜久野末窯跡群、丹波最大の横穴式石室をもつ長者森古墳など、重要な遺跡が多

>>詳細はこちら

「コラボで創る文化財の未来―文化庁・京都府・京都府立大学の連携―」を開催しました。

本フォーラムは、2023 年3 月末の文化庁移転を前に、文化財保護の最前線に立つ、現役の文化庁調査官、京都府文化財担当者、大学教員

>>詳細はこちら

歴史学科共催の綴喜古墳シンポジウムの京田辺市のHPが公開されました。

歴史学科共催の綴喜古墳シンポの市の方のHPが公開されました。 綴喜古墳群国指定史跡記念シンポジウム | 京田辺市ホームページ

>>詳細はこちら

『牧の景観考古学 古墳時代初期馬匹生産とその周辺』を刊行しました。

文学部では『牧の景観考古学 古墳時代初期馬匹生産とその周辺』を刊行しました。本書は、日本学術振興会科学研究費基盤研究(C)「馬具生

>>詳細はこちら

湯舟坂2号墳グッズを作成しました

考古学研究室(菱田哲郎教授・諫早直人准教授)が中心となって進めている令和4年度ACTR(過疎化が進む地域における文化遺産の地域資源

>>詳細はこちら

ページの先頭に戻る