ACTR 記事一覧
福知山市で博物館連携のACTR成果報告会を3月11日におこないました
福知山市夜久野町には100基を超す大規模な古代窯跡群である夜久野末窯跡群、丹波最大の横穴式石室をもつ長者森古墳など、重要な遺跡が多
『京都府立大学文化遺産叢書』のPDF公開
歴史学科ではこれまで刊行した『京都府立大学文化遺産叢書』等、順次PDFにて公開しています。今回、以下の2冊を公開しますので、ご活用
京都府立大学ACTR湯舟坂2号墳プロジェクト第2回成果報告会in久美浜「地域資源としての湯舟坂2号墳 Ⅱ」を開催します
考古学研究室(菱田哲郎教授・諫早直人准教授)が中心となって2020年度から実施している、京丹後市湯舟坂2号墳および出土品の調査成果
『京都府立大学文化遺産叢書』のPDF公開
歴史学科ではこれまで刊行した『京都府立大学文化遺産叢書』等、順次PDFにて公開しています。今回、以下の8冊を以下のページで公開しま
文化遺産叢書第20集『 綾部地域における文化資源の発掘と継承 君尾山光明寺文化財調査報告Ⅰ 』を刊行しました
文学部歴史学科では、京都府立大学文化遺産叢書第20集として『綾部地域における文化資源の発掘と継承 君尾山光明寺文化財調査報告Ⅰ』を
文化遺産叢書第23集『 文化財の保存活用と地域コミュニティ 』を刊行しました
文学部歴史学科では、「京都府立大学文化遺産叢書」第23集として『文化財の保存活用と地域コミュニティ』を刊行しました。 本書は
『京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報』第8号を刊行しました
文学部歴史学科では、京都府下を中心にさまざまな地域をフィールドとして、歴史と文化遺産に関する調査・研究をまとめた『京都府立大学文学
京丹後市須田平野古墳の解説板を制作しました。(2022.2.20)
考古学研究室(菱田哲郎教授・諫早直人准教授)と、京丹後市教育委員会、京丹後市久美浜町須田区、京都府立丹後郷土資料館が共同で進めてい
京都府立大学ACTR成果報告展示「君尾山光明寺の至宝ー京都府立大学と探る綾部上林の歴史―」展が開催されます。
京都府立大学では、府内地域の振興や産業、文化の発展などに取り組む住民や団体などの活動に貢献することを目的とした地域貢献型特別研究
ACTRによる「丹後ちりめんデジタルアーカイブ成果発表会」が開催されました(10/31)
歴史学科では、昨年度から地域貢献型特別研究(ACTR)「丹後ちりめんアーカイブ構想」(研究代表:小林啓治)に取り組んでいます。