3月9日に令和6年度ACTR成果報告会「夜久野末窯跡群と古代の環境」を開催します
文学部歴史学科考古学研究室では、令和6年度京都府立大学地域貢献型特別研究(府大ACTR)として「学校・地域連携にもとづく夜久野地域の文化遺産の活用研究」(研究代表者:菱田哲郎)を実施してきました。その成果について、以下の通り報告会を開催します。
【令和6年度地域貢献型特別研究】
「学校・地域連携にもとづく夜久野地域の文化遺産の活用研究」の成果報告会
夜久野末窯跡群と古代の環境
日程
2025年3月9日(日) 13:00~16:40
主催
京都府立大学文学部歴史学科
共催
福知山市教育委員会
会場
夜久野ふれあいプラザ ホール(〒629-1304 京都府福知山市夜久野町額田19-2)
定員
250名
申込方法
参加無料、事前申込不要
プログラム
13:00 開会・趣旨説明
13:05 「夜久野の古墳と古山陰道ルート」諫早直人[京都府立大学文学部]
13:35 「夜久野末窯跡群―北近畿最大の須恵器生産地の意義―」菱田哲郎[京都府立大学文学部]
14:05 休憩
14:15 「末窯跡エリアの地形・地質と須恵器の素材」小滝篤夫〔京都府立大学非常勤講師〕
14:45 「末窯跡群の燃料材と植生」佐々木尚子〔京都府立大学大学院生命環境科学研究科〕
15:15 学生によるポスター発表&VR体験コーナー
15:45 全体討論(発表者+福知山市文化・スポーツ振興課文化財担当職員)
16:30 閉会
お問い合わせ・連絡先
福知山市文化・スポーツ振興課 TEL 0773-24-7065