文学部歴史学科・史学専攻

歴史学科教員が協力した『京都を学ぶ【洛北編】』が刊行

昨年度実施した研究成果である洛北の歴史・文化について、文学部歴史学科教員4名がわかりやすく紹介しています。

『京都を学ぶ【洛北編】文化資源を発掘する』

京都学研究会 編

ナカニシヤ出版 224頁
2016年12月発行
定価:本体2200円(税別)
ISBN:9784779511165

表紙

京都の眠れる「宝」(文化資源)に光を! 北山のヤママユが紡ぐ絹糸、葵が繋ぐ賀茂祭と将軍家など、洛北の自然・歴史・文化を探究

【目次】

目次
Ⅰ 洛北の文化資源

北山から洛北へ 横内 裕人:文学部歴史学科

洛北の名所 金田 章裕

Ⅱ 洛北の自然

賀茂川の水が運ぶ歴史と文化 阿部 健一

洛北のヤママユ 齊藤 準

京都北山やままゆ塾〔コラム1〕 齊藤 準

洛北の里山環境の変化〔コラム2〕 齊藤 準

笹とミヤコの伝統文化 深町 加津枝

Ⅲ 上賀茂の社と葵

植物園北遺跡から見た上賀茂の古代 菱田 哲郎:文学部歴史学科

江戸時代の賀茂別雷神社と造営 小出 祐子

賀茂祭行列の再興―葵と徳川綱吉― 藤本 仁文:文学部歴史学科

Ⅳ 洛北の村々

大原の里と勝林院 鈴木久男

京の領主と洛北の村の生業―聖護院と長谷村― 東 昇:文学部歴史学科

長谷村の行事、氏神祭礼・伊勢参り・虫送り〔コラム3〕東 昇:文学部歴史学科

近代修学院地区の景観変化 渡邊 秀一

Ⅴ 洛北の食

雑煮と納豆餅 中村 治

雑煮・納豆餅調査の方法〔コラム4〕 中村 治

教員,更新情報の記事

一覧に戻る

ページの先頭に戻る