文学部歴史学科・史学専攻

本学教員・学生が協力した『十津川村史 歴史資料編(近世Ⅱ)』が刊行されました。

本書は、奈良県十津川村大字玉置川に鎮座する玉置神社所蔵の史料、および各地域の諸家史料のうち近世文書を収録し、項目ごとにコラムなどを交えて解説しています。

本学の東昇教授(村史歴史編部会長)が執筆・編さんを担当し、文化情報学ゼミを中心とする多くの院生・学生も資料を翻刻したほか、コラム・解説の執筆を担当しました。令和4年には『十津川村史 歴史資料編(近世Ⅰ)』が刊行されています。本書と合わせてご活用下さい。

目次内容は以下の通りです。

 

『十津川村史 歴史資料編(近世Ⅱ)』

発行 十津川村
刊行 2023年3月
頁  294頁

目次
口絵
発刊のことば
カラーコラム
 近世玉置山の別当たち、その交代劇
 玉置山の配札
 家文書にみる刈場(柴草山)
 カタカナ文書と土地売買・譲状
 谷瀬の六株方と三拾人方、河津宮と竹原宮
 十津川郷人の神仏への願い
 十津川郷での神葬祭導入と「准祠掌願書」
 門跡の入峰
 近世後期の「奥通」
 十津川の村々と筆耕
 十津川御親兵の北越戦争出兵日記
 大畠文書にみる十津川郷地震の記事
凡例

第1章 玉置神社文書
1 人・組織
 ①別当 多門院
 ②別当 高牟婁院
 ③社人・社家
 ④支配人、弟子、家来、山守・山番、山子
 ⑤安井門跡
 ⑥聖護院門跡
 ⑦高野山
2 支配・檀家・山
 ⑧造営山
 ⑨杣木挽・筏流
 ⑩靡八丁
 ⑪廻檀
 ⑫配札
 ⑬山・経営
 ⑭貸付
3 儀式・法要・入峰
 ⑮祭式・行事
 ⑯遷宮・什物
 ⑰修復・勧化
 ⑱門跡の入峰
 ⑲修験の場
4 神仏分離
 ⑳神仏分離の経緯
 ㉑郷支配
 ㉒神葬祭

第2章 諸家文書
1 中野村組
 ①竹原家文書
 ②北谷家文書
2 寒之川組
 ①岡一郎家文書
 ②玉置有亮(政所)・宏仲家文書
3 上二村組
 ①小山手定宣文書
 ②前木家古文書
4 下二村組
 ①山崎・楠井家文書
 ②松尾正士文書
5 三村組
 ①油上英子文書
 ②中垣家文書
 ③田本家文書
 ④矢野家資料
 ⑤吉田家文書
 ⑥小原・滝家文書
 ⑦小西文廣資料
 ⑧西和彰家文書
 ⑨大野・小西家資料
6 東村組
 ①神下・東家文書
 ②玉置恒寛家文書
 ③玉置房子家文書
 ④玉置直利家文書
7 四村組
 ①丸田家文書
 ②谷向秀雄文書
 ③岡修一文書
8 西川組
 ①大畠文書
 ②玉置三朗文書
 ③樫平家文書
 ④千葉栄睦家古文書
 ⑤松村家文書
 ⑥則本直広家文書

執筆分担・協力者一覧・十津川村史編さん委員会名簿

2023.04.25更新

更新情報の記事

一覧に戻る

ページの先頭に戻る