文学部歴史学科・史学専攻

更新情報   記事一覧

京都府立大学ACTR成果報告会in久美浜「地域資源としての湯舟坂2号墳」を開催しました

 考古学研究室(菱田哲郎教授・諫早直人准教授)が中心となって昨年度に実施した、京丹後市湯舟坂2号墳および出土品の調査成果について

>>詳細はこちら

2021年WEBオープンキャンパス特設ページ

今年のオープンキャンパスもWEB開催となりました。 歴史学科では、常時オープンキャンパス特設ページを掲載しています。

>>詳細はこちら

学科ニューズレター「れきしんぶん」第10号を刊行しました!

文化遺産デザイン研修の学生が企画・編集したニューズレター「れきしんぶん」第10号を刊行しました。取材、執筆、レイアウトは全てデ

>>詳細はこちら

文化遺産叢書第22集『あのころの雲ヶ畑 ー京都雲ヶ畑写真資料調査報告ー』を刊行しました

文学部歴史学科では、「京都府立大学文化遺産叢書」第22集として『あのころの雲ヶ畑 ー京都雲ヶ畑写真資料調査報告ー』を刊行しました

>>詳細はこちら

文化遺産叢書第21集『京都山伏山町文書調査報告』を刊行しました

文学部歴史学科では、「京都府立大学文化遺産叢書」第21集として『京都山伏山町文書調査報告』を刊行しました。また、本ページにおいて

>>詳細はこちら

学科ニューズレターれきしんぶん9号を発刊しました!

文化遺産デザイン研修の学生が企画・編集したニューズレター「れきしんぶん」第9号を刊行しました。取材、執筆、レイアウトは全てデザ

>>詳細はこちら

ACTR成果報告「フィールドレポート」刊行

「ふるさとミュージアムコレクション」での成果報告展示と併せて、歴史学科が京都府各地で行った、地域貢献型特別研究(ACTR)の成果

>>詳細はこちら

企画展「ふるさとミュージアムコレクション」(京都府立丹後郷土資料館)が開催中

宮津市の京都府立丹後郷土資料館にて「ふるさとミュージアムコレクション」が開催中です。この企画展では歴史学科が、京都府各地で行った

>>詳細はこちら

学科ニューズレターれきしんぶん8号を発行しました。

文化遺産デザイン研修の学生が企画・編集したニューズレター「れきしんぶん」第8号を刊行しました。取材、執筆、レイアウトは全てデザ

>>詳細はこちら

学科ニューズレターれきしんぶん7号発行しました。

文化遺産デザイン研修の学生が企画・編集したニューズレター「れきしんぶん」第7号を刊行しました。取材、執筆、レイアウトは全てデザ

>>詳細はこちら

ページの先頭に戻る